501GamePost

RINGofRED

リプレイ日記 序盤編

1:まずは訓練
チュートリアルも兼ねた1、2面。
電プレによると標的はできるだけ長引かせて経験値を稼ぐように、とあったが、2発当てると終了。
これは「離脱を繰り返す」のか?
と思って次ぎのリョウコ戦では離脱しまくり。
結果、「お前ら演習なのに何を情けかけあってるかー!」と大佐にどなられる。
そんなに経験値もらえんかったし。
とほほ。
そんなわけで海宝登場で戦闘開始。
別に気にせずガンガン攻める。
リョウコがやばい状態で海宝を退却まで追い込む。
わはは。
必殺技を使ってこなかったので助かっただけだと後で知る。

2:追撃追撃
いよいよ歩兵を従えての本格的な戦闘。
時間かかるわ、これ。
操作に慣れてない事もあるけども、1面終わるとプレイヤー自身が疲労しまふ。
まぁ、やりがいはあるわな。
配下も倍増でさくさく進む。敵もそれほど強くない。
歩兵はほっといて敵メカばっかり集中攻撃すれば1回の戦闘で撃破可能。
ま、経験値稼ぎにはならんけども。
一応、規定時間内にクリアすると20点分ボーナス経験値あり。
どんなもんかね。
歩兵とかちまちま倒して、相手の回復待って経験値稼ぎしたほうが良いのかなぁ。
とてもじゃないがそんな気力無し。
ほんとただでさえ長いんだって。

3:北へ
いよいよ敵地潜入。
順当に街を占領してれば歩兵も増えてそんなに難しくないと思う。
まだこの時点では前衛スキルで照明弾をもってる歩兵がいないので、ちゃんと照明弾スキルをもってる奴を
背負う(装填手に指名)。
あと、夜間は特に%表示が重視されるみたいで、昼間のつもりでばんばん発射してもあたらない。
キャラごとの「不得意距離」にも注意。
確実を期すなら80%まで待つ事。それでも夜間は外れる事あり。
機体ごとの相性もあるようで、攻略本などを見ると軽甲脚は対歩兵専用で、との事。
投擲とか誘導弾のスキルをもってる歩兵を組ませてガンガン攻めてました。
それなりにいくけどな。
あたりずらいので80%以上待てばOKっぽい。

4:カルマな人々
輸送車を護衛するミッションは常に輸送車と先行するつもりでいけばOK。
敵もそんなに強くない。
おもったより地形障害が少ない(移動力が各機大きい)ので不意な敵増援も慌てなければ楽勝。
マップ右側に増援が出てくるのでそっちにきを取られ、あと一撃を残して経験の浅い純坊にトドメを譲る…
これがあまかった!
輸送車がマップ左側の規定ポイントに達していきなりゴール付近に敵2体出現!
わー!こらー!彩菜さんまったー!!
後の祭り。
あそこで変な色気出すからだよ〜などと1人つっこみしながら全員左へダッシュ!
しかし、彩菜さんも敵出たら進むの止めろよなぁ、まったく!
頼む、持ってくれ。
ホント、あと一撃って所で、リトルジョンの必殺技連発でなんとか沈める。
首の皮一枚。
ふぅ。
教訓。
1機は必ず護衛につける事。

5:号泣
序盤の配置は前の面と同じっぽい。
敵が市街地に陣取っているので1ターン待っておびき出す。
近づいてきた奴から順にタコ殴り。
目標である収容所へ向かう山道に主人公と今回から参戦の彩菜さんを配置。
残りでマップの上方向へ展開する。
九鬼と純坊を組ませ、リョウコは単独行動。それで弱った敵をリトル・ジョンがトドメをさす戦法だ。
なぜかリョウコ絶好調。
なぜか主人公瀕死(笑)
主人公ピンチなのでリョウコが救援に向かう。
やばい所で主人公後退成功。
マップ上部が九鬼と純坊だけになった所で再び敵の増援。
一方収容所周辺は参号機(海宝)を残すのみとなった。
増援を無視して全機収容所を目指す。
攻略記事によると敵全滅で終了した場合では手に入らない歩兵がいるらしい。
参号機は収容所を動かないので自然と増援を生き残らせておかないと収容所は占領できないのだ。
マップ右端の都市も九鬼で占領。行動順から彩菜、主人公、リョウコの順に連続攻撃とする。
純坊とリトル・ジョンは遅れ気味。
まずは彩菜さんが長距離から攻撃。
接近戦を挑むのか近づいてくる。慌てて地雷埋設。
すると相手が除去。
また埋設。
また除去。
不毛な争いが続く。
除去に失敗して爆発とか無いのかなーとか思ってるうちに終了。
2、3回必殺技も来た。
必殺技も減らしたし、後にはリョウコも控えているので軽い気持ちで主人公投入。
回避を使ってくるので雷条網で足止めして必殺技を連発する。
が、
敵も工兵で除去、必殺技で応戦してくる。
みるみる主人公ピンチ。
何とかもちそうだなぁ、と胸を撫で下ろした所で…
装填手のスキル発動…
成形炸薬弾の連射。
まてこらー!
慌てて離脱をはかるが間に合う訳もなく…
ゲームオーバー…
俺の2時間半を返せ。






▼R menu --