You Don't Play, You Volunteer!
MEDAL of HONOR
 − 史上最大の作戦 −

※プレイステーション2版、精鋭レベルでのプレイを前提にしています。

ミッション2.灰色狼の港 ”セントマシューを越えて”
初めての市街戦。 「プライベート・ライアン」クライマックスシーンの雰囲気を楽しもう。 1.市街地入口
スタート地点にある木箱のそばでアクションボタン。 これで「レジスタンスの手紙」が入手できる。(まったくの演出だけ) 垣根の小道から先に進むと、敵機に追われたジープが駆け抜けていく。 ジープの後を追って市街地へ。(逆方向は封鎖されていて進めない) ジープの機銃で味方を援護しよう。 機銃から狙える敵兵の出現ポイントは右に見える扉の無い入口と、 中央奥へ続く道。そして左隅のアーチ部分。 味方もたくさんいるので誤って撃ってしまわないように。 (撃ってもペナルティは無いみたいだけど) 制服の色で識別しよう。グレーっぽい制服がドイツ兵だ。 1人、2人とぱらぱら出現するのでしばらくは機銃についたまま様子を見よう。 友軍が射撃をしているうちは敵兵がその方向に隠れている。 見え辛いのは左隅のアーチ部分。 敵兵がアーチ内部にひっかかって機銃で狙えないようなら、 機銃から離れて自分から倒しに行ったほうが良い。 手榴弾をつかってくる場合もあるので注意しよう。 中央の道を奥へ進む前にアイテムを補充しておこう。 右の敵兵が出現してきた入口の内部は要チェック。 手榴弾と弾薬、それに救急バックもある。まだダメージはそれほど受けてないはず。 先のために残しておいても良い。 左のアーチ奥にも若干アイテムがある。 アーチの反対側、壁と建物の隙間に手榴弾がある。 スタート時は弾薬も少ないのでここでしっかり補給しておこう。 道の左側の壁(土嚢陣地のある側)に沿うようにしてゆっくり前進。 左奥に車が見え、そのさらに奥の壁に急に敵兵が現れる(笑) おそらくは「プレイヤーがこの位置にくると出現」という設定なのだろうか 何もない空間に急につったっている敵兵が現れるのは霊現象さながらで笑える。 ともかく、近づかなければ気付かれない距離なのでM1ガーランドで倒そう。 発砲して気付かれると、手前の車の脇と、敵兵の出現した壁の横あたりから1人ずつ出てくる。 味方も前進してくるはずなので慌てずに道に出てきた所を狙おう。 道を進むと、空爆(?)の演出があって先ほどの壁のあたりから間を置いてさらに1人出現。 空爆後にあわてて先に進むとこの1人と建物の中で出会ってしまうので、 一呼吸おいて路上で倒してから先に進もう。 道の突き当たりに補給水筒が2個あるのでダメージを受けている場合は拾っておく事。 崩れた壁から建物の内部へ侵入し、突き当たりを右へ。 (先ほど敵を倒していれば内部にはいないはず) 壁の穴から先へと進む。 2.対戦車戦闘
壁の穴を抜けたら道がすぐ右へ曲がっていて、橋があり、 味方が対岸のドイツ軍と戦闘を繰り広げている。 (橋周辺は映画「プレイベートライアン」のクライマックスシーンを模している) 対岸には初めて登場するドイツ戦車(W号D型?)が。 ぼーっとながめていると砲弾が飛んでくるので注意。 戦車を倒すには橋の向こう側にある機銃を使用する … このゲーム、戦車は機銃で倒したほうが断然簡単。 (バズーカまで登場するゲームで何故機銃で戦車を倒すのか理解に苦しむが) 敵兵は味方が少しずつ倒してくれるが戦車は自分で倒さなければいけない。 橋を渡って右側の建物手前に土嚢をつんだ機銃座がある。 思い切って橋を渡りきり、戦車の脇をすり抜けて機銃座に辿り着こう。 どこが攻略法なんだ!という声はごもっともだが 今の所、この方法が一番ダメージを受けにくい。(攻略法募集中) ぐずぐずしていると戦車砲でダメージをくらうのがオチなのだ。 むしろ厄介なのは橋の手前に陣取っている味方。 橋の袂にある土嚢の隙間に立たれるとどうにも渡りようが無い。 殴ってでも、射殺しても(できるのか?)とにかく速く橋を渡ろう。 機銃座につき目の前の戦車を破壊したらすぐに機銃からは離れる事。 背後や横から敵兵が迫っている場合が多いのだ。 廃墟の壁を背にするようにして、近づく敵を倒し安全を確保しよう。 余談だかこの廃墟には「プライベートライアン」でアパムが立ち竦んだ 階段がちゃんと再現されている。残念ながら二階へは上がれない。 次に目指すのは橋を渡って突き当たりの廃墟(教会)だ。 3.教会にて
突き当たりの廃墟(教会)へ入ると味方の死体と無線機がある。 無線機が「上から機銃で援護しろ」と叫んでいるはず。 鐘楼の上へはハシゴであがり、備え付けの機銃で敵を撃ちまくろう。 恐らくこの鐘楼も「プレイベートライアン」を意識した地形なのだろうが、 是非ここは狙撃銃を用意してほしかった(^^; 先に戦車を破壊しているので砲撃で吹き飛ばされる心配は無い(笑) ハシゴを降りる途中、二階部分で一旦降りて崩れた床を進むと奥に手榴弾がある。 通りへ戻ったら、右へ曲がって先へ進むのだが、 ゴールド狙いは橋をもう一度向こう側へ戻ること (橋を渡りなおさなくてもゴールドは可能だが、この方が確実に獲れる) 橋を渡りなおすことで敵兵が追加出現する。 先ほどは戦車に気をとられて自分で倒せなかった左右の陣地や 突き当たり(教会)を右に回りこんだ先など、かなり敵兵が出現する。 アイテムの補給もかねて全て回るようにしよう。 廃墟の中や家々の隙間から不意に敵が現れる。市街戦の醍醐味だ。 4.中庭のある風景
突き当たりを左に曲がり建物の中へ。 くずれかけた柵ごしに中庭のような場所が見える。 (敵兵が2人、話し込んでいる) 壁に開いた穴から回り込めば中庭へ出ることができるが 回り込むと味方が別方向から出現するので 殺傷数を稼ぐ場合は柵ごしに攻撃してしまったほうが良い。 ただ、柵ごしの上に障害物も多く見通しが非常に悪い。 特にこだわらないなら味方を出現させたほうが良いだろう。 最初に見えるのは2名を攻撃すると奥の扉が開いて数名出現する。 伏せて障害物(木箱)越しに手榴弾を使うのも良い。 中庭の右手方向、奥に通じる通路から2人ほど出現するので注意。 特に中庭まで来ないで奥の壁に隠れられると少々厄介だ。 接近するか手榴弾で倒そう。 先へ進む前に開いた扉の中でアイテムを補給しておこう。 5.ジョン・カストロ
通路の奥へ進むとティーガー戦車が額座している通りに出る。 (右にいった建物の脇に救急バックあり) 正面の廃墟の中を這って進んでいくと、捕虜を尋問する声が聞こえはじめる。 普通に進むと撃ち殺された後に部屋へ到着するので 助けたくなるのが人情だが、この捕虜は助からない。 (急ぐと台詞の途中、射殺の前に到着できるがすでに死亡してる:笑) 捕虜を尋問している将校を穴から撃ち倒して部屋の中へ。 入口付近の壁に「物資一覧表」があるので入手しておく事。 これが結構わかり辛く、行き詰まる人も多いようだ。 部屋から外へ出ると、左に先ほどのティーガー戦車、右には機銃陣地があって3人の敵兵が見える、 手榴弾を上手く投げ込めば一撃で始末できる。 (稀に壁側から4人目が登場して機銃に駆け寄る場合もあり) 機銃を始末したら通りの奥に味方がいる。そのさらに奥に敵がいる場合もあるので注意。 (大体は味方が倒してくれるので気付かない事が多い) 通りの突き当たりまでいくと閉まった門(市街の終点)の左右にアイテムがあり。 機銃座と門の中間、門に向かって左側にドラム缶が並んでいる場所がある。 ここの赤いドラム缶に白い布が掛かっているので近づいてアクションボタンで火をつけるか 通りから撃って爆破する。 (火をつけた場合はすぐに通りまで離れないと誘爆でダメージを受けてしまう) 崩れた壁から市街地の外へ進むことができる。 6.海岸へ
スタート地点のような木に囲まれた広場へ出る。 正面の小道を進みがちだが、左にももう1本道があって海岸へ直接出ることができる。 クリアするだけなら左に進むほうが良い。 機銃座の裏手に出るので、見えるか見えないかの位置から手榴弾で始末しよう。 このルートだと機銃座を始末したらそのまま左側奥にある 箱のずれた木箱へ向かえばミッションクリアだ。 ゴールド狙いや殺傷数を気にするのなら広場から直進しよう。 敵を1人倒したら、道に出て機銃座につく。 これで港方向にある機銃座と撃ちあう。敵兵の姿が見えなくなったら木箱へ進んでミッションクリア。 左のルートを通った場合、敵兵の半分くらいは港から見て左側、市街地を出てさらにまっすぐいった もう1つの広場に逃げ込んでしまい、全滅するには戻るしかない。 機銃座で始末する(直進ルート)ほうが断然簡単なので目標とするプレイにあったルートを選ぼう。 敵を全滅させたのにクリアにならない!という質問もあったが、トラックの後ろ側木箱のたくさんある 場所に蓋のずれた木箱があるのでそれに入るような位置へ進めばクリアになる。
また攻略に関係無い無駄話を1つ。 このミッションではじめて敵の戦車と戦闘になる。 上でも述べたが、MOHでは戦車を機関銃で破壊できるのだ。 この点はMOHに不満を感じたユーザーは多いのではないだろうか? 後のミッションにバズーカ(対戦車兵器)が登場するのだし、 誤った認識をユーザーに持たせるだけだ。 実際には機銃の連射よりバズーカの一撃が戦車に有効なのは当然のこと。 この先「アルンヘム騎士団」のようにパンツァーシュレックをかなり当てないと 破壊できない戦車が機銃の連射ですぐに破壊できてしまうという演出は どうにも納得がいかない。 「所詮はゲームだから」というのは非常にユーザーを馬鹿にした言い分だと思う。 みなさんはくれぐれも誤解しないように。 悲しい言い方だがMOHは結局ゲームなのだ。
TOP BBS 戻 る